小林の独り言・・・
2022年がスタートしました!
みなさま今年もよろしくお願いします!
小林です
さて今回は、2022年になって、ちょっと今までのことを振り返ってみようかなと思いながらブログを書いていきます
美容のことではありませんのでご容赦ください
僕は昭和生まれです
お正月になるとお年玉どうする問題が毎年発生していたのを思い出します
そんな小学生の頃
うちでは「ゲームは目が悪くなるからやっちゃダメ」「お年玉は貯金しなさい」と教わってきました
母親には
「勉強しなさい」
「宿題しなさい」
「お年玉は貯金しなさい」
・・・こんな言葉をよく聞いたのを子供心に覚えています
そりゃそうですよね
だって、その当時は良い学校に行って、貯金してお金を持ってることが<なんとなく>ステータスだったんですもん・・
ですが、僕が大人になり一人娘を育てることになり、教わってきたその思考は時代とともに変わりました
子供はゲームをやって良い
むしろ知性や感情を覚えるので、ゲームをやらせるべき
お年玉は貯金しても増えない
何か役に立つものに投資しよう
という思考になったのは間違いないです
さて今回はこんな切り口で始めましたが、僕の体験談として書いていきますので、もしかしたらご意見反対の方もいるかもしれませんが、一個人の見解です
______________________________
僕の娘は小学一年生
7歳です
今日まで<子育て><教育>といえば、難しい・・という思いでした
もちろん今現在もわからないことばかりで悩みは継続中です
そんな僕と娘は、いろんな経験をします・・もちろん奥さんも含めて
保育園生活や小学校生活で、娘本人が経験し覚えたこともたくさんあるでしょう
もちろんですが、保育士さんがすべてのことを教えてくれるわけでもなく、小学校でお金のことを教えてくれるわけでもありません
そんな中、コロナさんが来まして、家を出ることができなくなったのは皆さんも同じで、言うまでもないでしょう
これまでの家での過ごし方はYouTube、タブレット、食事して、タブレットで宿題・・・
こんな毎日を過ごしていました
ここまで自分の思考は「昭和のまま」
つまり
ゲームはダメ
お金は銀行へ預金
そんな思考でした
娘には「宿題しなさい!」「お絵描きは後にして!」「お金は大切に使って、無駄なものは買わない!」と、強く言ったこともあります
ではなぜ自分の思考が少し変わったのかというと・・・
不躾な言い方ですが、コロナさんが来て時間ができた、ということ
その時間で、本を読んだりパソコンでいろんなことを調べてみたり、運動もしました
運動している時間は、イヤホンでラジオを聞いて学習しました
その学習の一つに、子育てが入っていました
子育てに関する本もいくつか読んでみたり、ラジオでも聞いたりと
ラジオを聴く延長で新しい情報も耳に入るようになります
お金の話し、税金、エンタメ、スポーツ、経済、投資、そしてweb3.0・・・
そこから思考が少しづつ変わっていきます
歴史の本を読み、娘には、お金がどうやってできたのか、を話してみたり、子供の描いた絵(落書き)を買い取ったり、興味のあることは挑戦してみよう!という方向へ
宿題しなさいもあまり言わなくなりました
聞いたとしても「今日は宿題あるの?」くらい
子供と接していて、イライラしなくなったのが大きいです
なぜイライラしなくなったのかな・・と考えると
自分に目を向けた
ということでしょうか
自分の知識はどれくらいあるのか、自分の楽しいことは何なのか、自分のやりたいことは・・・
こんな感じで、娘の行動と自分を比較して、自分の行動を見つめ直しました
僕も出来上がった人間ではありませんし、まだまだアップデートしたいw
そんなこんなで、言い方は悪いですが、コロナさんに教えて貰ったことはたくさんありました
昭和の思考を捨てきれないところはありますが、今は令和
未来の思考を娘とともに楽しみたいものです
それには、今までの経験も大切だけどこれからの挑戦をもっと大切にしていきたいな・・・と感じる2022年
頭でっかちにならないよう気をつけながら精進していこうと思います!
みなさま、今年もBOUQUETを引き続きよろしくお願いいたします!
この記事へのコメントはありません。