ゆらぎ肌におすすめの、BOUQUETで買える原液100
原液100シリーズは一般の化粧品と違い化粧品の原料となる素材を原料状態と同じ濃い状態でお肌に使っていただき、よりしっかりとした効果を出せるものです。
春のゆらぎ肌の原因
春は肌ストレスを引き起こす
原因がたくさん!
花粉
黄砂
PM2.5
紫外線
気温の寒暖差
生活環境の変化など
ゆらぎ肌とは、肌の状態が日ごとに変化し、不安定になっている肌の状態です。乾燥や吹き出物、赤み、かゆみなどの症状が現れる可能性があります。
【ゆらぎ肌の対策】
ゆらぎ肌の対策は、こんなものがあります。
○日々の適切なケアやバランスのよい食生活
○洗顔は洗い過ぎず、保湿をしっかりと行う
○肌がゆらいでいる時は、ビタミンB群、ビタミンCやEを意識して摂る
この中の、日々の適切なケア、と、保湿をしっかりと行う、は、BOUQUETに最適な商品がございますのでご紹介させてください!!!
原液100シリーズ(ベリーザさんから販売されているものになります)
植物性ナノセラミド
イソフラボン
ビタミンC誘導体
リンゴアミノ酸
ヒマワリシードオイル
桃水
植物性ナノセラミドは
表皮には角層、顆粒層、有棘層、基底層という4つの層があるのですが、このうち角層に含まれているのがセラミドです。
保湿効果&バリア機能を持っているセラミドが不足すると乾燥性敏感肌の原因となってしまうのです。
つまり、敏感肌をケアしたいなら、良質なセラミドをしっかりと補給してあげることが大切。このセラミドをきちんと合成できないとアトピー性皮膚炎を生じたりすることが知られている、お肌の最重要物質です!
しかし、セラミド配合と書いてあれば何を使っても大きな効果が期待できるわけではありません。まず注意してほしいのは、植物性セラミドとか植物由来セラミドというもの。
セラミドというのは角層の中にある細胞間脂質の一種です。
セラミドは保湿効果だけでなく、乾燥などの外部刺激から肌を守るバリア機能も果たしています。乾燥敏感肌になってしまっている方は、このセラミドが不足しているのが原因!敏感肌の方は、何よりもセラミドを用いることが大切です。
ゆらぎ肌の方に是非使っていただきたい一本です!
11種類のイソフラボンを含有するこのイソフラボンは、日常的に浴びている紫外線やストレスは肌の天敵。紫外線やストレスで活性酸素が発生し、コラーゲンが酸化して肌のハリやみずみずしさを失わせます。紫外線を浴びた肌は皮膚が硬くなり、シワなど皮膚の老化の一因になると考えたられています。
大豆イソフラボンには抗酸化作用があります。この作用が、紫外線やストレスにより発生する活性酵素と戦い、コラーゲンの分解を防いでくれるという訳です。
要約すると、大豆イソフラボンは、女性ホルモンの代わりに働き肌の潤いを保ちながら、抗酸化作用により紫外線やストレスと戦いコラーゲンの分解を防いでくれるということですね。大豆イソフラボンが全女性の夢ともいえる美肌効果が期待できるといわれる理由です!
後、体毛への抑毛も期待出来ますので、男性のヒゲを薄くしたり、髭剃り後につけると毛穴を引き締めてくれるので、肌荒れ抑制効果も。ゆらぎ肌を感じた今こそ使うべきです!
ビタミンC誘導体は、ビタミンC にはさまざまな美肌効果がありますが、ビタミンC は肌へ浸透しにくくそのまま化粧品に配合してもあまり意味がありません。そこでバイオの技術で、ビタミンCの酸素と反応しやすい部分にブドウ糖を結合させたものが
ビタミンC誘導体である安定型ビタミンCです。
こうすることで酸素がビタミンCを攻撃できなくなり、安定な状態を続けられるようになりました。
ビタミンC誘導体は、酸素・水・光にも安定です。また熱に対しても、100℃の水溶液で3分間、
粉末状でも40℃で90日間以上安定した状態を保ちます。
肌への浸透率を高めた 「ビタミンC誘導体」 は美肌効果が高いです。
ビタミンC誘導体には、以下の作用があります。
・コラーゲンの合成を促す作用によりシワの悪化を食い止める効果とたるみ毛穴にも効果的
・皮脂を抑える作用があるのでニキビ予防に効果的
・シミの元となるメラニン色素を作る作業を邪魔するのでシミ、クマの予防に効果的
すなわち抗酸化作用と抗炎症作用が高い原料です。
ビタミンC誘導体は たるみ、シワ両方に効果があるため1本持っておくと重宝しますよ。ぺたっとした質感なので、春は、夜につけるのと、付けたあとに化粧水をつけるのをおすすめします。
リンゴアミノ酸とは、もともと自然界にある成分で、
植物や海産物に含まれていて、
甘みや旨み、保湿の成分になっているそうです。ビート(砂糖大根)から作られています。
リンゴアミノ酸は、天然のアミノ酸系界面活性剤で、肌や髪に潤いと滑らかさを与える成分として、化粧品などにも使われています。
目に入っても痛くないほど低刺激なので、ベビーシャンプーの洗浄成分にもよく使われています。天然の成分なので、肌の弱い方でも安心してお使いいただけます。
洗顔のしすぎや間違った洗顔は角質層にダメージを与え、乾燥肌や敏感肌、脂性肌、毛穴、シミなど、様々なトラブルの原因となります。
洗顔の目的は、酸化した皮脂やメイクなどの汚れのみを落とすことです。しかし、お肌に必要な皮脂や、お肌のうるおいを保つ角質層の細胞間脂質(セラミドなど)や天然保湿成分(NMF)まで洗い流してしまうような、過度な洗顔をしているケースが多く見受けられます。
酸化した皮脂は肌に刺激になってしまいますが、必要な皮脂、細胞間脂質、天然保湿成分(NMF)は、お肌を乾燥やアレルゲンなどから守る大切なバリアです。
全身使えるリンゴアミノ酸で洗えばゆらぎ肌すぎて何もつけずに顔を洗いたい!という方も納得の一本ですよ。
ヒマワリシードオイルは、クレンジングにも乳液にも使える一般の方からしたら聞き馴染みのない商品だと思います!
ヒマワリシードオイルは全ての美容液や化粧水をつけた後、最後に蓋をする役割を持っているのです。
ここまでは普通の乳液と一緒なので理解出来ますよね。
ヒマワリシードオイルはなんとクレンジングオイルとしても使えるのです!二刀流なんてまさに美容界の大谷翔平選手ですね。
つまり自然派高機能オイルで毛穴の汚れをしっかり落とせば、保湿成分がお肌を保湿してくれるという訳です。こんなに贅沢づかいしてしまって良いのでしょうか。ゆらぎ肌の方はヒマワリシードオイルのような優しいクレンジングが必要です!
最後に桃水です。桃水は今までの原液100シリーズと少し異なり、ハーブ水となります。
化粧水のタイミングでこちらの桃水を使っていただければ良いです。
私も使っていて、最初は全然、いや全く期待していなかったのですが、笑、化粧水がちょうどなくなってしまったのでこちらを使用したところ、しっとりとさっぱりのバランスがちょうど良く、すぐに気に入ってしまいました。ボトルが大変シンプルなので、期待薄かもしれませんが、BOUQUETでは隠れた人気商品です♪リピーターさんが多いですよ。変なものが入っていない化粧水をお探しの方は、桃水いかがでしょうか。
全て対面での販売となります!お気軽にお尋ねください。
この記事へのコメントはありません。